>>カテゴリー:調査
2020年2月17日
カテゴリー:調査
株式会社Gushcloud Japanからインバウンド・デジタル広告市場についての調査結果として、2018年の推計と今後の予測が公開された。今回の調査内容はインバウンドのデジタル広告市場規模・インフルエンサー広告市場規模の2種類となる。 インバウンド・デジタル広告市場規模は2018年が298億円で、19年と20年の予測はそれぞれ369億円と50 […]
2020年2月5日
カテゴリー:調査
三菱リサーチ&コンサルティングは9月、民泊を優良利用した人を対象に「民泊サービスの利用状況に関するアンケート」を実施し、その結果を公表した。これによると民泊を利用した理由のうち最多だったのは「宿泊費用が安い」(88.1%)であった。 2位以下は「立地が良い」(38.9%)、「大人数で滞在しやすい」(28.1%)、「長期滞在しやすい」(2 […]
観光庁が主要6空港(新千歳、羽田、中部国際、関西国際、福岡、那覇)にて帰国直前の訪日旅行者を対象として、日本国内での移動手段に対する調査を行った。結果は鉄道70%、バス54%、新幹線29%、タクシー28%、レンタカー12%、航空機(国内線)が11%となった。またこの中でレンタカーに注目してみると、訪日回数別のレンタカー利用割合は1回目が7%、2回目が12%、 […]
2020年1月7日
カテゴリー:調査
世界最大の旅行口コミプラットフォームTripAdvisor(トリップアドバイザー)は、旅行者がホテルやレストランの予約を決定する際、口コミが大きな影響力を持つことを示す調査結果を明らかにした。 本調査はイギリスの市場調査会社のIpsos MORIとTripAdvisorの2社が共同で12か国・地域の約23000人の同サービス利用者を対象に口コミ […]
2019年11月1日
カテゴリー:調査
Airbnbが宿泊業界に与える影響に関する2つの調査結果から、米国人旅行者はバケーション休暇旅行で、ホテルよりもAirbnbの民泊施設を好む傾向にあることが明らかになった。 2019年4月、米国企業のIPX1031が2000人の米国人を対象に行った調査では、価格帯が同じ場合も含めて、全体の68%が従来のホテルよりもAirbnbを選択すると回答し […]
東京都中央区のリビン・テクノロジーズ株式会社はこの度、昨年6月15日に住宅宿泊事業法(民泊新法)が施行されてから1年が経過した現在の「民泊」を取り巻く状況についてアンケート調査を行い、その結果を公表した。本調査は2019年4月26日~5月15日に同社運営の不動産比較査定サイトで「リビンマッチ」上で実施され、40歳以上の男女469人が対象となった。   […]
日本に来た外国人観光客が困ったことは、観光庁が発表しているアンケートから読み取ることができる。2019年3月に発表された最新版において、上位5つの項目は「施設スタッフとのコミュニケーション(20.6%)」「無料の公衆無線LAN環境(18.7%)」「公共交通機関の利用(16.6%)」「多言語表示の少なさやわかりにくさ(16.4%)」「クレジットカードやデビット […]
2019年4月10日
カテゴリー:調査
調査会社「ニールセン」とオンライン決済プラットフォーム「アリペイ」両社共同の調査により、海外を旅行する中国人旅行者のうち69%がモバイル決済を利用していることが明らかになった。 本調査は、2018年の海外旅行経験者・1年以内に海外旅行を予定している中国人旅行者2806名と、中国人海外旅行者に人気の1244店(シンガポール・マレーシア・タイ国内) […]
2019年3月25日
カテゴリー:調査
2月14日、アジア最大のコミュニティサイト「FUN!JAPAN」を運営する株式会社Fun Japan Communicationsは、香港・インドネシア・マレーシア・台湾・タイ・ベトナムのアジア6か国の訪日客に対し、日本でのショッピング事情の調査を行った。総回答数は6714件で、調査期間は2018年9月かあら2019年1月までとなっている。 よ […]
2018年12月23日
カテゴリー:調査
観光庁は、住宅宿泊事業者の届出受付、住宅宿泊管理業者・住宅宿泊仲介業者・の登録神聖を開始した3月15日から、11月16日までの申請件数を公表した。資料によると、住宅宿泊事業者(民泊ホスト)の届出受付件数は11,719件(10,465件が受理済み、うち事業廃止は196件)で、10月31日時点の11,069件から650件増(9,726件が受理済み、739件増)と […]